イスタンブールからバスで12時間。
きのこ岩で有名なカッパドキアのギョレメという町に着き観光の毎日。
イスタンブールは春の陽気だったのに、ここは極寒!
初日は雪が降り2日目は晴れたものの寒い。
動きたくない・・ 北国育ちの相方はイキイキしている。
カッパドキアの見所は方々にあり移動が大変なのと極寒なのでツアーを組むことに。
効率よく周れたけれど、やっぱりツアーは疲れる!
皆が遺跡に興奮する横で石を拾ったり蟻の巣を突いたりして遊んでいた。
カッパドキアの様子は写真で

有名なきのこ岩。父キノコ、母キノコ、子キノコです。

なんだか夜中に踊り出しそうなキノコ達。

こんなところに住もうと思うなんて・・でも素敵な家だ。

スターウォーズのロケ地になったらしい。
この辺りは地下都市跡があり、地下19階以上、数万人が住み
地下で全て繋がっていたらしい。
敵が乗り込んで来たらわかるように見張り穴もあり、今でいう電話のような物で
地下の者に知らせていたそうな。地下には教会や火葬場まであったとか。
現在、見学できるのは地下5階までだけど、十分深いし、迷路でした。
地下都市についてはまだ謎が多すぎて解明されてないそうです。
想像が膨らむ!!

洞窟ホテルに泊まった!思ったより寒い!(相方は寒くないと言ってたけど・・)
電気ストーブ借りました・・。
極寒の地、カッパドキアに2泊滞在し夜行バスでパムッカレへ。
小さな村パムッカレでも観光に勤しむ。
パムッカレはツアーを組まなくても充分周れるので楽。
カッパドキアからバスで10時間のここは春満開。
菜の花が咲き乱れ昆虫もたくさん。石灰棚にはおたまじゃくしがウヨウヨ。

雪のような石灰棚。なんでこんなものができるのか・・
本当に不思議・・

石灰棚の更に上には円形演劇場が・・
旅行に出て初めて観光スポットを巡った数日。
トルコは世界遺産の宝庫なので、遺跡好きにはたまんないだろうなぁ。
私は遺跡にはそれほど興味はないけど、遺跡を見て
トルコの歴史に興味を持ったのでこれを機会に
少し調べてみようと思う。(少し、というのがミソ)
パムッカレは1泊のみで夜行バスでイスタンブールに戻ることに。
バス移動ばかりで本当に疲れる。
トルコはバスが発達してるので、インドやネパールとは比べ物にならない
サービス、乗り心地だけど、やっぱりキツイ。移動してるー!という実感は
あるけど、首や腰が痛くてたまらない。
しかも私はトイレが近いので毎回乗る前は緊張。(バスにトイレが付いていない)
バスに乗る前は水分を控えているが、緊張するとおかまいなしに近くなる。
水分をとっていないのにトイレに行きたくなるなんて
病気ではなかろうか?と思うほど。相方は「癖なんじゃない?」と言っているが、
これって癖なんだろうか?
トルコはトイレが有料で1回0、5リラ(45円)なのだが、
出発前で既に2リラ使う始末。変なところで出費が!!困ったもんです。
しかし、1回使用45円は高いよ!